メルマガ  登録
メールアドレス(必須)
名前

2014年01月08日

ステージが上がることとゴールが見えること

「ステージが一段上がる」という表現がある。

人脈にしても考え方にしても行動にしても

すべてにおいて以前とは違ってきたときに使う表現だ。


自分のやっていることのレベルが段違いに上がることや

以前やっていたことが古臭く感じられるときがある。

昔の仲間とつるまなくなるときにも

われわれはステージが上がるという表現を使うかもしれない。



この時の「ステージ」とは社会的なヒエラルキーとは無関係なのか?

多少関係があるように思う。

われわれは「庶民」とか「中流」とか「アッパー層」などという表現を使って

社会的な目には見えない階層を言い表そうとする。



目には見えない基準をわれわれは感じるのだろう。

「使っている単語が違う」という表現をするかもしれない。

「見えているものが違う」という表現も耳にしたことがあるだろう。



付き合う人のレベルを変えるというのは

自らのステージを上げるのに非常に有効だ。

考え方のレベルが上がったからステージが上がるのか

ステージが上がったから考え方が変わるのか。

それはどちらもありえることだろう。





何が言いたいのか?





何が言いたいのだろう?





ひとは自分のゴールを見て日々を生きているのだろうか?

何気なく生きているだけではゴールに向かっていることにはならない。

そもそもゴールが何かを知ることは簡単ではないかもしれない。



そしてゴールがなにかということがわからなけばステージが上がるかどうかということはわかないのだろうか?

そんなことはないのかもしれない。

ステージが一段上がることによってゴールが見えるということがあるんじゃないか?

そんなことを考えた一日だった。










posted by りんご at 21:41 | 塾とパズルと日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塾は継続を助けるための場所2

そして実力は「筋肉」のようなものだ。

一朝一夕に身につくようなものではない。

筋肉とは使うことでしかきたえられない。



魔法の方法があって

自信がついたりしても

筋力である実力は伴わないこともある。



自信は思い込みでも持てるが

実力は思い込むことが出来ない。

筋力トレーニングという継続的な時間を必要とする。


思い込みの自信が意味を持つのは

継続的な努力を行う原動力としてだろう。

「自分は上手くなるはずだ」

「自分は合格出来る」

このような自信は非常に大切だ。



ノウハウを知ったとしても

行動を変え、継続的な努力がなけれは

何も変わらない。



塾は行動を変える場所でありたい。

ノウハウや裏技を売る場所では意味がない。


筋肉は買えない。

学力も買えない。

ドラえもんの「暗記パン」が発明されるまでは

記憶力も買えない。

しかし塾は努力する場所と強制力を売ることが出来る。



posted by りんご at 09:07 | 塾とパズルと日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塾は継続を助けるための場所

生きているとわかってくることがある。

若いときはどうしてもわからなかったけれど

今ならあきらかなこと。



何かをやり始めると自信を持つことが出来ない。

自分は果たしてうまくなるのだろうか?

果たして成果を出せるのだろうか?



自信を持つためには実力が必要だ。

そして実力をつけるためには努力する時間が必要だ。

逆に考えると時間さえあれば実力はつけられる。



継続的な努力のために塾や習い事教室はある。

生徒は毎週通うことで努力を継続する。

先生は毎日教えることによって努力を継続する。



ある程度なら継続することで実力はつく。

そして継続することで得られる経験から自信を持つことが出来る。




こんなことくらいなら自分ひとりで出来る、

と言ってやってしまうひとは非常に少ない。

多くのひとには継続を助ける場所が必要だ。


それが塾や習い事教室だと考えている。




posted by りんご at 08:47 | 塾とパズルと日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする