先日から連絡があって
今の場所だと通えないから別に教室を出してほしい
とリクエストされています。
とても光栄なことだ。
もちろん生徒ひとりでは塾が成り立たないけど
ぜひ次はその地域に塾を出したいと思ってます。
お母さんはチラシや評判を聞いて
どんな人間が塾長なのかを確かめに来られました。
「見ただけで安心しました」と言っていただけて
かなりうれしかったです。
それなりに年もとってきたので
見た目の安心感もちょっと出てきたのかな。
大切なお子さんをお預かりするんだから
これからもまじめに仕事をしたい。
この塾という仕事が好きなんだから
手を抜かずにちゃんとしたい。
そして教室をもっとたくさん出そうと思う。
批判なんかは簡単だからやめておいて
どんどん教室を出せばいいと思ってます。
生徒数を増やすことは
とってもいいことだと思います。
では、また書きます。
- メルマガ 登録
2007年05月15日
迷路の方が断然、算数を学習しやすい
今日も結構な数の算数迷路が出来た。
よかった、よかった。
ブログをはじめた頃は聞かれたものです、
「迷路とパズルってどう違うんですか?」って。
迷路は始まりと終わりがあるもので、
パズルはそれから外れるもの、って答えていました。
今でもそんな感じです。
やっぱり「迷路」ですよね。
迷路の方が断然、算数を学習しやすいです。
よかった、よかった。
ブログをはじめた頃は聞かれたものです、
「迷路とパズルってどう違うんですか?」って。
迷路は始まりと終わりがあるもので、
パズルはそれから外れるもの、って答えていました。
今でもそんな感じです。
やっぱり「迷路」ですよね。
迷路の方が断然、算数を学習しやすいです。